早朝、仙台を出発。
応援仲間と車2台に分乗して、富山まで日帰りでの参戦。
試合開始13:05の富山での試合。
日差しも強く、結構暑かった。
そんな中、この試合、故郷への凱旋となる中島選手への期待を込めて、
急遽、ダンマクを作成し、「13」ボードを掲げる事を試みました。
アウェーの試合で、急な告知にもかかわらず、
「13」ボードにご協力いただいた方、ありがとうございました。
スタジアム開場後、スタンドの一角でダンマクを作成。
選手入場時に「13」ボードと共にダンマクを掲げました。
試合は、前半開始早々、
リャンの素晴らしいミドルシュートが炸裂し、先制。
前節、惜しいシュートを外し、
その後、シュート練習に励んだ成果が早速でました。
GKもほとんど反応できない素晴らしいゴールでした。
しかし、そう簡単に勝たせてもらえず、
先制点を奪った後、富山に押し込まれる場面が増えて、
CKから得点を許し、同点に。
さらに、後半、富山にヘディングシュートを決められ、
逆転されてしまいました。
ですが。。。
まだ試合は終わってません。
富山に逆転を許した後、すぐにFKから広大がゴールを決めて、同点。
2試合連続ゴール。
気合い、魂、気持ちで押し込んだゴール。そんな感じでした。
そして、最後は途中交代で出場した「中島」が
関口とのワンツーでゴール前に抜け出し、逆転ゴール。
期待に逆転ゴールで応える。
その後、サポーターの元に駆け寄る選手。
沸き返るスタンド。
サイコーでした。
そのまま、長いロスタイムを耐えきって試合終了。
ちょっと出来すぎかな?って程の展開の劇的な逆転勝利。
たまりません。
J2リーグのピッチに立つ選手はもちろん、
なかなかJ2リーグのピッチに立つ事の出来ていない選手も、
ベガルタ仙台に所属し、この仙台で闘う選手、スタッフは、みんな同じ。
このチームを、そして仙台で闘う選手を全力で応援し、サポートしたい。
ホントそんな気持ちです。
ここ最近、得点を奪った後の仙台の試合の運び方、
また、2失点したディフェンスが少し気になりますが、
しっかり修正してもらいましょう。
そして、勝利の余韻にひたる間もなく、
すぐに次節、ホーム横浜FC戦がやってきます。
この試合もきっちり勝利し、取りこぼしなく11.22の大一番を迎え、
決戦を制して、テッペンつかみたい。
かなりK@THRIDE